コンピューターとしゃべる (Bluetooth)
JY-MCU Bluetooth モジュールを Arduino UNO に装着して Mac と通信してみるよ。
準備するもの
名前 | 仕様 |
---|---|
マイコン | Arduino UNO |
Bluetoothデバイス | JY-MCU Bluetooth to UART Wireless Serial Port Module for Arduino |
参考
- Using the HC-06 Bluetooth Module
- Bluetooth serial communication with Mac, JY-MCU Bluetooth and Arduino
接続図
JY-MCU と Arduino はクロス配線となるように接続する。
JY-MCU の RX 端子を Arduino デジタルピン 1番(TX) につなぎ、JY-MCU の TX 端子を Arduino デジタルピン 0 番 (RX) につなぐ。
ソースコード
Arduino に以下のコードをアップロードしておく。
void setup() { Serial.begin(9600); } void loop() { delay(1000); Serial.println("hello world!"); }
Mac からデバイスに接続する
- システム環境設定 > Bluetooth を開く。
- デバイスに HC-06 と表示されるので、ペアリングを押す。
- ペアリングできませんでしたと表示されるので、オプションを選択してコード欄に 1234 と入力して再度ペアリングを押す。
- HC-06 接続済みとなる。
- 2回目以降は、Bluetooth 画面のデバイスから HC-06 を一度削除すると、再度 HC-06 が表示され、ペアリング釦が現われるので、上記2 から実行する。
通信の確認
iTerm で ttyデバイスを探す。
$ ls -al /dev/tty.* crw-rw-rw- 1 root wheel 18, 14 12 14 15:13 /dev/tty.HC-06-DevB
HC-06 から受信したデータを表示する。
$ screen /dev/tty.HC-06-DevB hello world! hello world! hello world! :
screen を終了するには、screen の画面で ctrl + a を押し、次に k を押す。
すると画面左下に Really kill this window [y/n] と表示されるので、 y を押すと screen が終了する。