24 6月

Workshop Report 2015/6/20


6月20日に東小金井事業創造センターko-toでプログラミング・ワークショップ#4を開催しました。
参加したのは小学生6名、農工大R.U.R(ロボット研究会)メンバー5名とMAYKIDスタッフ2名です。


初めてR.U.Rメンバーが子ども達のリード役となるので、午前中に集ってアクティビティとプログラミングの内容を打合せ。

作戦会議

作戦会議

ファイティングロボット

ファイティングロボット

おなじみとなったR.U.Rお手製のファイティングロボットでリラックス。

今回の課題はBlocklyduinoを使ったビジュアルプログラミングで車を制御すること。ブロックを積み上げていけばプログラムができるので、すぐに車を動かせるようになったよ。

プログラミング風景

プログラミング風景


今回のワークショップでは新しい試みを二つやってみました。

一つは、学生スタッフと子ども達主体的でワークショップを作ったこと。
もう一つは、ビジュアルプログラミングをとり入れたこと。

それぞれ反省点はあるけど形になってきたね。初めて小学3年生の男の子が参加してくれて、自主的にプログラムを書いて車の制御をしてるのみて感激しました。

次回は小金井市教育委員会に後援していただき8月1日と8日に開催します。
みんなの参加を待ってます。

夏に会いましょう。
Happy hacking 😉